コンテンツ
万SAI堂秋田店(旧マンガ倉庫秋田店)2
まんさいどうあきたてん
注意!
(2013.05/02 更新)。
*下記記事は、マンガ倉庫秋田店当時にチェックしたものとなります。
レビュー
マンガ倉庫秋田店・・・。
リニューアルオープンしてから2回目のチェック。今回は深夜に行ってみる事に・・・。
巨大な「買います」看板とともに、秋田県のマンガ倉庫と言えば、やっぱりコレ!とも言うべき巨大ティラノサウルスは今回もモチロン健在!!。
妖しくグリーンにライトアップされて、 入店前よりかなり期待感をアオってくれます。マンガ倉庫秋田店の広い駐車場は、全体的に照明等もなく、かなり暗め。 夜間に行かれる際には、充分に周囲の安全を確認してから停めましょう。
じわじわとお店の建物周囲を確認して近づいて行きますと、正面入り口右手にある買取所の横に・・・縦置きされている巨大ブラックバスと思わしきオブジェが。 同じタイプのブツは、奈良県の開放倉庫香芝店でも見かけましたが、近くで見ますとかなり大きくて迫力ありますね。さて、早速正面入り口より気になるお店の中へ・・・。
自動ドアのすぐ横のスペースには、買取持込へのお客さんが利用出来る台車とともに置かれていたのは、なんと簡易ベビーカー!。 小さなお子様連れでのお客さんにもこういった配慮は嬉しいところですね。 また、カラーリングがゼブラカラーってところが万代書店系お宝ショップっぽくってイイですね。
そのまま進んでいきますと、広々としたスペースを贅沢に利用したマンガ倉庫秋田店のワールドがあますところなく広がっています。
全体的な感想としては、以前のオープン時よりも商品量もそうですが、さらにコーナーごとの造りこみが進んだ感じです。 完成度が進んだということは妖しさが薄れたかも・・・、そんな不安?を払拭してくれましたのが左手奥にある一般リサイクル品コーナー。
家電品はもとより、国鉄時代のモノと思わしき?行き先表示の看板なんかもあったり以前チェック時に感じた闇市チックな点もしっかり残っていて思わずニヤリ。 潤沢な商品量ながらもどのコーナーも、お目当てのジャンルにスグ行けるように案内表示も充実。
比較的ストレスなくたどり着けるので、サクサクと お宝チェックが出来ます。チェックしたいジャンルの多い私 omemoのようなマニアには、大変嬉しいところです。
また、前回チェック時にハートキャッチ?された 某宅配業者で御馴染みの看板も、さりげなく今回も鎮座していました。う~ん・・・、コレかなり欲しかったんですが(w。
そして、目についたのは 釣具コーナーのコレ。 つりえさを売っているお宝ショップと言えば長崎県のおもちゃ倉庫大村別館くらいでしたねえ、今まで見かけたのは・・・。 マンガ倉庫秋田店で釣具をゲットして釣りえさとともに、そのまま釣り場へ直行。・・・こんな事もOKってことですね。
マンガ倉庫秋田店。こんな見応え満点のお店ですので充分に時間に余裕を持ってチェックに行きたいところです。 今後もディープで闇市チックなところは残してもらって?、面白いお店造りに期待してます。
*万SAI堂秋田店(旧マンガ倉庫秋田店)の過去の記事をあわせて読む↓
-
(秋田県)万SAI堂秋田店(旧店名:マンガ倉庫秋田店)
コンテンツ万SAI堂秋田店(旧マンガ倉庫秋田店)(2009年)【YouTube】マンガ倉庫秋田店 関連動画(2009年)マンガ倉庫秋田店 レビュー(2009年)再掲載:【YouTube】マンガ倉庫秋田店 関連動画(2009年)*万SAI堂秋田店(旧マンガ倉庫秋田店)のその他の記事はこちらより↓ 万SAI堂秋田店(旧マンガ倉庫秋田店)(2009年) まんさいどうあきたてん <基本データー> 店名 ...
-
(秋田県)旧マンガ倉庫秋田店(移転しました)
コンテンツ旧マンガ倉庫秋田店(2007年)【YouTube】マンガ倉庫秋田店 関連動画(2007年)マンガ倉庫秋田店 レビュー(2007年)再掲載:【YouTube】マンガ倉庫秋田店 関連動画(2007年)*旧マンガ倉庫秋田店のその他の記事はこちらより↓ 旧マンガ倉庫秋田店(2007年) まんがそうこあきたてん <基本データー> 店名: 旧マンガ倉庫秋田店 住所: 秋田県秋田市飯島道東3丁目 ...
-
(秋田県)旧マンガ倉庫秋田店2
コンテンツ旧マンガ倉庫秋田店(2008年)【YouTube】マンガ倉庫秋田店 関連動画マンガ倉庫秋田店 レビュー(2008年)再掲載:【YouTube】マンガ倉庫秋田店 関連動画*マンガ倉庫秋田店のその他の記事はこちらより↓ 旧マンガ倉庫秋田店(2008年) きゅうまんがそうこあきたてん 注意! マンガ倉庫秋田店は 2009年5月初に一時閉店しマンガ倉庫秋田仁井田店と統合し、2009年7月初に新規 ...